Home > アーカイブ > 2012-01

岩手県議会議員選挙
◆◆◆選挙戦第一声◆◆◆
◆◆◆熱き思いを継続す◆◆◆

2012-01

今日の出来事。

120131_131312.jpg 120131_113004.jpg 120131_104436.jpg

今日は三重県大紀町の防災タワーの視察です。
昭和19年12月7日の東南海地震津波により64名の尊い生命を失った
あの悲しい出来事から53年…
平成7年防災対策実行委員会を組織、平成10年に防災タワーを建立。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

今日の出来事。

120130_140538_2.jpg

大潮の為か荷揚げ場は、完全に水没していた。
今朝の盛岡は雪でした。家から2時間半かかった。
午後から岩手国体の総会。2016年の開催です。
前回は1970年?松原球場で野球があった記憶あり、
今はなき気仙中で練習していたような気がする。
高田はビーチバレー?砂浜なくても、と゛うするのかな

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

今日昨日の出来事。

120126_045146.jpg

築地市場東市櫛田、樋田氏に案内を受ける。どの市場も当然ながら広田産は、ない。
早く復興に期待しますと。
夜は、いわて牛の集い200人程集まった。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

今日

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

今日の出来事。

大潮の為か荷揚げ場は、完全に水没していた。
米崎ではカキいかだを作っていた。 まだまだです

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

一戸視察

 

議会農林水産委員会の管内視察で、一戸町 有限会社うへ゛つ・株式会社木村産業、
それぞれ先進的な取り組みをしている企業を訪問しました。
一戸は、酪農野菜林業が主たる産業。6戸が共同経営して生産量を伸ばしている。(酪農)500頭牛乳
青森県岩手県の木材製材NEDOと共同開発したボイラーでバークを活用し熱源利用していた。
なんとかして住宅復興にオール岩手で山の木を動かせないたろうか。知恵を出すべやぁ

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

高台移転

 

高台移転で現地踏査午後1時30分から1時間位歩いたか。
当初の予定と違い再検討を求められた役所が理解していないのかもしれない。
これから大事なことを決めるのだから時間が掛かるのはやむを得ない。
地区別に専門知識のある職員を置くことも大切だ、今の体制では対応できないだろう。
もっとしっかりした取り組みが必要だ。←(当然時間がかかることだ決していいことでないしっかりとした取り組みをやれ。)

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

野田総理視察

 120110_145352_2.jpg 120110_145443_2.jpg

大船渡小野田セメントに瓦礫焼却処分の視察にきた。
何度来てもいいが早く進めてほしい。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

法務局

120110_113359.jpg

面倒だった供託金の払い戻しやっとて゛きる。
津波で法務局も流され事務が面倒していた。警察署での紛失手続きやらで面倒でした。
取り扱い管轄の違いわかりませね。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

今日の成人式。

120108_095150.jpg 120107_161924.jpg

成人式朝からいい天気
彩もめでたく成人になりました。
しっかりとした人生を歩んでもらいたいと思います。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home > アーカイブ > 2012-01

らんだむphoto
カレンダー
« 2012 年 1月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
ブログ投稿の記録

Return to page top