Home > アーカイブ > 2012-11
2012-11
議会報告
- 2012-11-12 (月)
- 議員報告
今日は、東京へ全国議員研修会出席のため。
明朝築地を視察予定。
研修会は一部講演会二部は分科会に分かれて。復興に関する分科会を選択した。
終了は6時30分頃の予定。
紅葉の雨は、特に冷たく感じる?盛岡は、雨。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
議会視察
- 2012-11-07 (水)
- 議員報告
高知工業高等専門学校のマイクロバブル発生装置の開発と実用化の研究。
一次産業の活性化を目的として3年で6000千万の県補助金。
生姜生産全国1位バブルを使って洗浄水として使用水の大幅な節約。
養殖魚の殺菌時の酸欠防止等。
いずれ多方面の実用化に向けて研究されている。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
議会視察つづき
- 2012-11-02 (金)
- 議員報告
震災の被害80億位主に放射能被害農地農産物畜産物等。
東京電力と話し合いしているがなかなか進まない。
県のほうにもお願いしますと要望。
沿岸部からの避難は30人ぐらいで思った程でなかった。
関連した仕事に就いいる被災者は!?いないようです。とその辺まで調査してないなと思う
次に奥州市です。人口124746人一人当たり所得214万円。
農業が主除染が進まない稲わらの処分焼却などの検討等課題が多い
旧市街地に入り倒壊した家屋の跡を視察古い家は潰れた。間もなく着く。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
議会視察
- 2012-11-02 (金)
- 議員報告
東日本大震災津波復興特別委員会の視察。
金ヶ崎町役場会場人口約16000人一人当たり所得約300万円県内1です
ちなみに高田170大船渡190住田町170です。
自動車関連企業が多く経済を支えている。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Home > アーカイブ > 2012-11
-
« 2012 年 11月 » 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2021年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (3)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (5)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (4)