Home > アーカイブ > 2015-02
2015-02
調査
- 2015-02-24 (火)
- 聞く見る動く
昨日滝観洞インターを下りた路線釜石住田の調査に行く。
大船渡土木センター所長の立ち合いを頂き寒倉公民館で地域住民との意見交換会をもった。
議会との往復であったが大変実りある交換会であった。
非常に路幅が狭くすれ違いに苦労し冬場の路面凍結と大変厳しい道路環境にある。
急勾配の斜面と崩落危険箇所も多く改良の余地がある。近年土砂災害対応も迫られている。
地元では公民館館長を中心に道路整備要望に向け署名を進めている。
インターから住田町街までの改良、整備が進めば町は、大きく変わる。しっかりと取り組んでいこう。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
雪の三陸
- 2015-02-14 (土)
- 聞く見る動く
昨日今日と、三陸は大荒れ。
今日は安倍総理、竹下復興大臣、小泉進次郎政務官揃って気仙被災地に来るのは初めてであります。
大船渡の大手水産会社、会社社長を先頭に従業員全員で迎え入れた。
全国でもかなり高度の衛生管理の大船渡魚市場、トヨタ生産方式を導入した水産加工ラインの視察。
気仙沼市の伝統文化を生かした新たなビジネスモデルに挑戦する企業を視察。
手編みのフィシャーマンズセーターを20人位かなそれぞれデザインの違うものを編んでいた。被災者の雇用に大きく貢献していた。
等々視察に同行一関駅発16時37分新幹線はやてを見送る。
昨日の国会論戦そして今日の被災地かなりハードなスケジュールだ?それをこなす総理大臣復興に掛ける心意気を強く感じた。
被災地に弾みがつく視察と心得たい。来週から2月定例会も始まる。しっかりやるぞ!
明日は住田で県政報告会やります。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
高田
- 2015-02-09 (月)
- 聞く見る動く
一昨日は、北方領土返還要求運動岩手県民会議岩手県大会に出席。
領土問題について研修する。
今日は、高田市長選挙開票日現職市長の再選に沸いた。
明日は、盛岡へ。
間もなく2月定例会も始まります。
震災もまる4年になる。まだまだ厳しさは続く。
市長選挙の投票率に現状が示されたと思います。
一関、大船渡、住田、平泉と首長さん方も駆けつけてくれた。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Home > アーカイブ > 2015-02
-
« 2015 年 2月 » 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 -
- 2021年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (3)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (5)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (4)